2007年12月22日
桐製?エサ箱?
ワタシの家は、ワタシ以外に釣りに全く興味がありません
オヤジも兄弟(アニキ)も釣りよりゴルフ派。
でもワタシの祖父(オヤジの父親)だけは、タイソウ釣りが好きだったみたいです
でも、ワタシの記憶には祖父の思い出はまったくありません。
ワタシが生まれてすぐに、亡くなりました。
ワタシが小学生の頃に、家を建て替えた時に、
祖父の使っていた大切な大切な形見の釣り竿を、キレイ好きのオフクロが全部廃棄したそうです。
それ聞いた時には


もっと自分が早くから釣り好きになってれば・・・そんな事させなかったのに・・・・



竿はきれいさっぱり捨てられてしまいましたが、唯一この桐製(?)のエサ箱(?)だけが家に残ってました


結構、外観は傷んでますが、腐ってる所もなく頑丈です。
一枚目のフタをオープンすると、

3箇所の仕切りにわかれています。
すべてスライド式のフタ。
左右のスライド可能な箇所もあります。
それでは、スライド式のフタ、オープン!!!

当時、祖父が使っていたと思われる浮き・ゴム管(溶けてます
)・オモリ・釣り針。
釣り針はハゼ用。パッケージには60円となってました。
時代を感じます
さらに、その下には、えさ箱が・・・・・・

ま・まさか・・・・
おそるおそる開けてみると



よかった~!!!変な虫が出てこないで

さらに、最後のフタをオープン!!!

ビクが入ってました。
これに、釣ったハゼ入れたんでしょうか???
40年以上前のものなのに、今でも充分使えるタックル・ボックス(?)でした。
さすが、日本人の職人芸!!!
我が家の、一番高価な釣り道具でした





ワンクリックお願いします。

オヤジも兄弟(アニキ)も釣りよりゴルフ派。
でもワタシの祖父(オヤジの父親)だけは、タイソウ釣りが好きだったみたいです

でも、ワタシの記憶には祖父の思い出はまったくありません。
ワタシが生まれてすぐに、亡くなりました。
ワタシが小学生の頃に、家を建て替えた時に、
祖父の使っていた大切な大切な形見の釣り竿を、キレイ好きのオフクロが全部廃棄したそうです。
それ聞いた時には



もっと自分が早くから釣り好きになってれば・・・そんな事させなかったのに・・・・




竿はきれいさっぱり捨てられてしまいましたが、唯一この桐製(?)のエサ箱(?)だけが家に残ってました

結構、外観は傷んでますが、腐ってる所もなく頑丈です。
一枚目のフタをオープンすると、
3箇所の仕切りにわかれています。
すべてスライド式のフタ。
左右のスライド可能な箇所もあります。
それでは、スライド式のフタ、オープン!!!
当時、祖父が使っていたと思われる浮き・ゴム管(溶けてます

釣り針はハゼ用。パッケージには60円となってました。
時代を感じます

さらに、その下には、えさ箱が・・・・・・

ま・まさか・・・・



よかった~!!!変な虫が出てこないで


さらに、最後のフタをオープン!!!
ビクが入ってました。
これに、釣ったハゼ入れたんでしょうか???
40年以上前のものなのに、今でも充分使えるタックル・ボックス(?)でした。
さすが、日本人の職人芸!!!
我が家の、一番高価な釣り道具でした







2007年10月06日
魚探
2007年07月30日
陸っぱり用ー2
2007年07月29日
陸っぱり用―1
2007年07月28日
リールケース
こちらもバスプロショップのカタログで2つ購入。
メーカー不明。
リールに傷がつかず、大切にリールを保管したい人にはオススメ!!!


日本じゃこんなの売ってないだろうな~と思ったら、
ナチュラムでPLANO製の1404-02を販売してました
!!!
プラノ(PLANO) PLANO 1404-02






ワンクリックお願いします。
メーカー不明。
リールに傷がつかず、大切にリールを保管したい人にはオススメ!!!
日本じゃこんなの売ってないだろうな~と思ったら、
ナチュラムでPLANO製の1404-02を販売してました

プラノ(PLANO) PLANO 1404-02




