ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ  iTunes Store(Japan) ハピネット・オンライン BuyMa(バイマ)

2007年09月28日

となりのトトロ

9月16日

インターネットでふと目に入った記事。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007091402048650.html

前々から興味があり行ってみたかった場所。

まだ残暑も厳しく、日中の公園での息子との野球はまだまだ体にこたえる為、

3人で、さっそく「淵の森緑地」行ってきました。

場所は地図にも詳細がのっていないマイナーな場所。公園でもないただの雑木林です。

でも、だからこそ今になっては貴重な場所ドキッ

場所は武蔵野線の新秋津駅のロータリーから360度見回して、野生児であれば直感で迷わず行け

ます(カーナビのない私でも一発で行けました)。

入り口の近くは奇麗な川が流れ、大きな鯉が泳いでいました。


となりのトトロ

いざ「淵の森緑地」にさっそく入ってみると、な・な・なつかしいドキッ

と思わず声が出てしまうような場所でした。


子供の頃、よく自転車にまたがり虫網・虫かご・おやつ・水筒・懐中電灯・銀玉鉄砲(?)を持って

よく冒険(探検)ごっこをしたものです。


となりのトトロ

となりのトトロ

となりのトトロ

ある時は、悪のショッカー(仮面ライダー)のアジト。ある時は、意地悪な魔法使いの住む森。

ある時は、夏の早朝にクワガタ・カブトムシを捕獲できるパラダイス。

昔は、公園なんかで遊ばず、近所の空き地で野球。そして雑木林(森)で冒険(探検)・虫捕りをしたも

のです。

多摩地区の良いところは、こういった自然が昔より少なくなったとは思いますが、まだまだちゃんと残

っている所です。

昔私が子供の頃は親に、昆虫や魚をペットショップで買ってもらうものではありませんでした。

それがいつしか、人間の都合で自然が崩壊し、昆虫や魚の捕れると場所が減少し、今では当たり前

のようにペットショップで昆虫(カブトムシ・クワガタ)や魚(メダカ・タナゴ・クチボソ)が売られえる様に

なりました。ガーン

子供に買ってやるのはカンタン!!でも捕まえる楽しさを子供に教えてあげないと!!!

幸せな事に、多摩地区はまだまだ、そんな遊びを子供に教えられる場所が残っています。

子供がゲームなどして家にこもる事なく、まだまだ自然と向き合える場所です。


となりのトトロ

写真の川の対岸が、宮崎さんが映画「となりのトトロ」の構想を練った場所の一つとされる「淵

の森」(約四千六百平方メートル)に隣接する約千五百平方メートルの民有地と思われます。

こちらには、調査不足で入れませんでした。というか入れるか入れないかわかりませんシーッ

子供(思春期)の頃は、山の手に住む事に憧れを持っていましたが、今は、東京でこんな自然が残っ

ている場所に住める事を究極の贅沢に感じます。一人一人が気をつけ残り少ない東京の自然を守り

ましょう。


となりのトトロ



にほんブログ村 釣りブログへとなりのトトロとなりのトトロ釣り情報ポータルFish/upとなりのトトロワンクリックお願いします。



同じカテゴリー(遊び//公園)の記事画像
予定変更
いい感じ!!!
和光樹林公園
キャッチャーミット
奥多摩湖
武蔵関公園
同じカテゴリー(遊び//公園)の記事
 予定変更 (2008-08-14 21:03)
 いい感じ!!! (2008-06-18 21:40)
 和光樹林公園 (2007-12-02 19:28)
 キャッチャーミット (2007-11-29 20:02)
 奥多摩湖 (2007-11-25 00:15)
 武蔵関公園 (2007-10-22 19:22)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
となりのトトロ
    コメント(0)